トミー 元気爆発ガンバルガー ミラクルチェンジ
ゲキリュウガー



元気爆発ガンバルガーからトミーのミラクルチェンジ ゲキリュウガー。ブルガンバーの風祭鷹介が操縦するメカでリボルガーと同様にガンバルガーに合体後に呼び出したゲキリュウガーにテレポートして搭乗してました。ドラゴン型のアニマルモードからロボット型のファイターモードに変形可能。リボルガーの様にガンバルガーとの単体での合体はありませんが別売りのガンバルガー・リボルガーと3体合体してグレートガンバルガーにできます。ちなみにグレートガンバルガーへの合体方法が載ってるのはゲキリュウガーの取説のみです。ゲキリュウガー単体としてはアニマルモードは良くまとまっていてドラゴンっぽくカッコいいバランスになっています・・・がファイターモードは全体のバランスがグレート合体の割を食っており腰から上が大きくなっているのでスマートなバランスのガンバルガーとリボルガーと並べると足が短く感じるのが残念。
アニマルモード






口が開閉可能。

腕は肘が2重関節。

背中のウイングは基部が前後スイング、ウイングは上下スイング。

ファイターモードの頭部は余剰パーツになります。
ファイターモードへ変形

頭部・首・胴体・腕・足・尻尾・ウイングブースターに分割します。

Aモードの腕を真っ直ぐ伸ばしてフタを開いてFモードのこぶしを出してフタを戻します。

Aモードの足を上下で分解します。

画像左側の様に分解した下部分の足から腿の部分を上に引き出しドラゴンの爪部分を上げて収納、足横のパーツも上げます。

上で引き出した腿部分を下げる際は内側のスイッチを押しながら縮める必要があります。これでFモードの足が完成。

Aモードの胴体から飾りパーツを外して胴体を開いて再度飾りパーツを取り付けます。

Aモードの足の上部分を胴体に取り付け、Fモードの胸・肩部分になります。Aモードの頭部のサイド部分を開いて胸に取り付けます。

Aモードでは使用しなかったFモードの頭部を取り付け。

胴体に両足を取り付けます。

両腕を肩に差し込んで固定。

背中にウイングブースターを取り付けます。

Aモードの尻尾を左右に分割しFモードのゲキリュウキャノンにします。

ゲキリュウキャノンをブースター部に取り付け。Aモードの首部分は銃口とグリップを引き出すとドラゴンショットになり武器として手に持たせられます。
ファイターモード






可動は腕の肘が2重関節。ウイングが上下スイング。

ゲキリュウキャノンの砲身が上下に可動。


リボルガーと並べると上半身マッチョに見えちゃう。

付属品としてグレートガンバルガーで使用するファイナルガンバーソードが付属します。ゲキリュウガーには持たせられません。


Last updated: 2015/7/30