トミー 元気爆発ガンバルガー 超ミラクル合体
グレートガンバルガー



エルドランシリーズの第2作目、元気爆発ガンバルガーからトミーの超ミラクル合体グレートガンバルガー。ガンバルガー・リボルガー・ゲキリュウガーの3体のロボが合体してグレートガンバルガーに。3体セットの大箱と3体ばら売りの単品箱の合計金額は同じ¥16800。ガンバルガーがアニマルモード⇔ファイターモードに変形する3体が合体しており、更にリボルガーとゲキリュウガーで3体合体する2段3体合体になっており合体後も申し分ないバランスの体型になっています。前作のゴッドライジンオーはライジンオーに分解したバクリュウオーが各パーツとなって合体する形態でしたがグレートガンバルガーは劇中の初合体時のパズルの様に各メカがバラバラに組み合わさる合体形態で勇者シリーズ等の玩具だと2号メカをアーマー的に合体させるグレート合体だと全体のバランスが崩れるものもあるので、この合体形態も合体が難解にはなりますが悪くはないと思います。可動は腕ぐらいしか動きませんが、サイズ的には約42cmになり縦だけでなく横にも大きいので非常に迫力があり存在感がすごいです。
グレートガンバルガー超ミラクル合体



ガンバルガー・リボルガー・ゲキリュウガーのロボ形態の本体を画像の様に分解します。

ガンバルガーの足の爪先を後ろにしまいます。リボルガーの頭部を回転させ収納し背中のウイング部分を取り付けます。

リボルガーの腿の後ろにある黒いスイッチを押しながら両足を縮めます。ゲキリュウガーの腕のフタを開いてこぶしを収納します。

腕を180°回します。下部のフタを開いてジョイント部を引き出してフタを閉じます。

ゲキリュウガーの足の爪先・爪を起こして腿からフックを出します。ゲキリュウガーの足にガンバルガーの足を取り付けます。

取り付けた足は踵のフックを押し込んで固定。ゲキリュウガーの腕を取り付けます。

これでGガンバルガーの足が完成。

ゲキリュウガーの胴体を分解します。

分解した胴体部分の後ろからステップを出します。出したステップで胴体に両足を取り付けます。

ガンバルガーの頭部のツノを閉じて胸のフタを開けて頭部を収納します。両腕を90°に曲げて90°上げます。

両腕を90°下へ回します。

両腕にゲキリュウガーの胸パーツを差し込んで取り付けます。


リボルガーの両膝のフタを開いてこぶしを出してフタを閉じます。ガンバルガーのこぶしに取り付けてGガンバルガーの腕になります。

リボルガー本体をガンバルガーの胸に前から取り付けます。

Gガンバルガー上半身が完成。

上半身と下半身を合体させます。


ゲキリュウガーのブースターの中からGガンバルガーの顔を取り出します。

リボルガーのライオンの頭を上下に分割し、下部分を上部分の後部に取り付けて上部分の顎を後ろに回します。

Gガンバルガーの顔とライオンの頭部を合体させてGガンバルガーの頭部が完成。

ゲキリュウガーのブースターのウイングを開いてガンバルガーのウイングを取り付けます。

Gガンバルガー本体の背中にウイングを取り付け。

頭部を取り付ければGガンバルガー完成。
グレートガンバルガー







可動は肩部が縦ロール(クリック有)。

肘が90°可動(クリック有)。

ファイナルガンバーソードが付属、両手に持たせることができます。







ガンバルガーの余剰パーツ。

リボルガーの余剰パーツ。

ゲキリュウガーの余剰パーツ。

ゲキリュウガーの余剰パーツは設定にも取説にもありませんがドラゴンショットとゲキリュウキャノンは組み合わせるとライフルっぽくなってGガンバルガーに持たせることができます。

Last updated: 2015/8/21